2010年01月31日
2回目のテストマッチ

先程予告してたように秋葉原のアソビットで2回目のテストマッチに参加しました。自分の今回の目的は基本的な撃ち方を学習することと、SIG P226に撃ちなれすることです。

足元に2つのガムテープで作られた枠は、シューティングマッチをやったことがある人は分かると思いますが、的に近い枠は両手撃ちを3セットするとこ、的から離れてる枠は両手撃ち、利き腕の片手撃ち、利き腕じゃないほうの片手撃ちを各1セットするとこです。好きなコースを選ぶことができます。前者は初心者向けで後者は中級者以上向けって感じです。自分も両コースとも体験しましたが、的から離れてる枠のコースはやはり難しかったです。
撃つ度に一緒に参加した方から貴重なアドバイスをいただきました。そしてコミュニケーションを取ったりと楽しいひとときを過ごしました。皆さん、ありがとうございました!!
そして来週はいよいよ上矢会です。さらにこの日、もう一つのミッションがこの後にありとても楽しみな日です。参加される方、来週もよろしくお願いします。
タグ :テストマッチ
2010年01月31日
初めての日本武道館にて
今回は音楽について書きます。
今日(30日)は初めて日本武道館でライブを体験しました。歌手は、清木場俊介さんです。
基本的にトランスが好きな自分ですが、ROCKやバラードについても清木場俊介さんの曲で学んでいます。
彼の良い点は曲、Vocalのボイス、アレンジ、共感できる歌詞が自分の理想にあてはまるところです。
自分のお気に入り曲はライブで一番盛り上がる曲「さようなら愛しい人よ…」です。普段この曲を聴く時は落ち込んだ時に聴き、ライブではテンポアップで盛り上がるROCKの二面性があります。
日本武道館ではこの曲を含め音の伝わりかたがとても良かったです。心…もとい、清木場さん的に魂まで響きました。ここで歌いたい歌手がたくさんいるのもわかります。
みなさんも自分の好きなアーティストで日本武道館でのライブを体感してみてはいかがですか?
追記
本日、アソビットで2回目のテストマッチに参加します。時間がある人は参加または見学してみてください。
今日(30日)は初めて日本武道館でライブを体験しました。歌手は、清木場俊介さんです。
基本的にトランスが好きな自分ですが、ROCKやバラードについても清木場俊介さんの曲で学んでいます。
彼の良い点は曲、Vocalのボイス、アレンジ、共感できる歌詞が自分の理想にあてはまるところです。
自分のお気に入り曲はライブで一番盛り上がる曲「さようなら愛しい人よ…」です。普段この曲を聴く時は落ち込んだ時に聴き、ライブではテンポアップで盛り上がるROCKの二面性があります。
日本武道館ではこの曲を含め音の伝わりかたがとても良かったです。心…もとい、清木場さん的に魂まで響きました。ここで歌いたい歌手がたくさんいるのもわかります。
みなさんも自分の好きなアーティストで日本武道館でのライブを体感してみてはいかがですか?
追記
本日、アソビットで2回目のテストマッチに参加します。時間がある人は参加または見学してみてください。
Posted by aqua culh at
00:01
│Comments(0)