2019年07月15日
6.16. 北宇都宮駐屯地へ行ってきた 2019
体調等でなかなかアップ出来なくてすみません。

6月16日(日)に北宇都宮駐屯地開設46周年記念行事へ行ってきました。
毎度のことですが、この駐屯地では自衛隊のヘリコプターだけではなく、警察・消防・民間の様々なヘリコプターが展示されています。

航空行事では今回もコブラが飛んでくれました。武装感マシマシな機体ですが、災害時の捜索にも活躍しています。



警察ヘリと多目的ヘリチームは災害時の捜索と救助、救援物資の運搬を展示。隊員がヘリから急に降りてくるシーンに毎度ながら驚いちゃいますね。

この地でしか見ることが出来ない、陸自なのに青い機体“ブルーホーネット”の展示飛行。
小回りがとても秀逸で多彩な演技を披露。曇り空の下でも元気よく飛んでくれました。


地上展示ではドクターヘリやスバルヘリなど、ここでしか間近で見れないほどの機体がいくつもありました。

ラジコンを展示してる方たちの中で一番気に入ったのが、“ブルーサンダー”でした。
めちゃくちゃリアルで、製作した方から動画で飛んでいるとこを見せてもらい、さらに感動しちゃいました。

久しぶりにサウンド・ライトガンを2挺ゲット。また撮影会の時に活用出来たらと考えてます。

今年もブルーホーネットのオリジナルパッチの発売はありませんでしたが、ブルーホーネットのタオルと空デジ迷彩の小銭入れをゲット。タオルは毎年行くたびに使えたらと思います。

他にも様々はプログラムがあり、来た回のある北宇都宮駐屯地祭。また来年も楽しみにしてます。参加した皆さんお疲れさまでした。そして楽しい時間ありがとうございました。

6月16日(日)に北宇都宮駐屯地開設46周年記念行事へ行ってきました。
毎度のことですが、この駐屯地では自衛隊のヘリコプターだけではなく、警察・消防・民間の様々なヘリコプターが展示されています。

航空行事では今回もコブラが飛んでくれました。武装感マシマシな機体ですが、災害時の捜索にも活躍しています。



警察ヘリと多目的ヘリチームは災害時の捜索と救助、救援物資の運搬を展示。隊員がヘリから急に降りてくるシーンに毎度ながら驚いちゃいますね。

この地でしか見ることが出来ない、陸自なのに青い機体“ブルーホーネット”の展示飛行。
小回りがとても秀逸で多彩な演技を披露。曇り空の下でも元気よく飛んでくれました。


地上展示ではドクターヘリやスバルヘリなど、ここでしか間近で見れないほどの機体がいくつもありました。

ラジコンを展示してる方たちの中で一番気に入ったのが、“ブルーサンダー”でした。
めちゃくちゃリアルで、製作した方から動画で飛んでいるとこを見せてもらい、さらに感動しちゃいました。

久しぶりにサウンド・ライトガンを2挺ゲット。また撮影会の時に活用出来たらと考えてます。

今年もブルーホーネットのオリジナルパッチの発売はありませんでしたが、ブルーホーネットのタオルと空デジ迷彩の小銭入れをゲット。タオルは毎年行くたびに使えたらと思います。

他にも様々はプログラムがあり、来た回のある北宇都宮駐屯地祭。また来年も楽しみにしてます。参加した皆さんお疲れさまでした。そして楽しい時間ありがとうございました。
2019年05月03日
3.31. 警視庁の白バイ大会へ行ってきた 2019

3月31日の日曜日に第42回警視庁白バイ安全運転競技大会へ行ってきました。
今年は予想最高気温ほど気温が上がらず、肌寒い一日でした。

恒例の交通パトカーの走行競技もありました。パトカーが機敏な動きをするのも競技大会ならではですね。

今回も白バイのドリル走行は全国大会の強化選手とのコラボ!午前の隊列行進が無くなったのもあって、演技時間が少し長くなったような気がしました。


展示広場では最新の白バイや変わり種バイクなど昨年とは変わりませんが、たくさんの方が記念写真を撮ってました。(首都高のバイクに乗ってるのは私です)
今回も一日楽しめたイベントでした。競技に参加した選手や隊員の皆さんご苦労さまでした。そしてありがとうございました!次回も是非、見に来ようと思います。
2019年02月11日
1.16. 千葉県警の年頭視閲へ行ってきた2019

毎度更新おそくなってすみません。
今年も千葉県警察年頭視閲を見に行きました。いわゆる平成最後の年頭視閲です。


音楽隊の演奏にあわせて行進する隊員や車両。普段見ない車両もあるので、見応えがあります。


機動隊の装備をちょっとピックアップ。暴動鎮圧用のランチャーやMP5も格好良く見えますね。


年頭視閲のあとはおなじみの屋外展示。いつもの白バイや儀仗用サイドカーに試乗。

来年も都合ついたら見に行こうかと思います。また、他の地域の年頭視閲も見てみたいですね…。
視閲に参加した皆さんおつかれさまでした~!
2018年07月16日
5.27. 北宇都宮駐屯地へ行ってきた 2018
体調等でなかなかアップ出来なくてすみません。
5月27日(日)に北宇都宮駐屯地開設45周年記念行事へ行ってきました。
この駐屯地では自衛隊のヘリコプターだけではなく、警察・消防・民間の様々なヘリコプターが展示されています。

北宇都宮の名物、ブルーホーネット!
ヘリコプターの機動性を活かした演技は毎度驚きと感動を覚えます。

災害救助訓練による飛行展示では、警察のヘリコプターが捜索活動。

消防ヘリコプターは火災の消火活動。


陸上自衛隊は救助や支援物資の輸送。
いざという時に役立つヘリコプターの飛行展示でした。

ちなみに飛行展示はありませんでしたが、ドラマでも有名になったドクターヘリが久々に地上展示に来てました。これも北宇都宮ならではかな…。

また来年も楽しみにしてます。参加した皆さんお疲れさまでした。そして楽しい時間ありがとうございました。

今回でブルーホーネットの飛行展示がラストという方もいらっしゃいました。スカイホーネットからずっと飛行展示を行ってたそうです。
毎度すばらしい演技ありがとうございました。長年お疲れさまでした。
5月27日(日)に北宇都宮駐屯地開設45周年記念行事へ行ってきました。
この駐屯地では自衛隊のヘリコプターだけではなく、警察・消防・民間の様々なヘリコプターが展示されています。

北宇都宮の名物、ブルーホーネット!
ヘリコプターの機動性を活かした演技は毎度驚きと感動を覚えます。

災害救助訓練による飛行展示では、警察のヘリコプターが捜索活動。

消防ヘリコプターは火災の消火活動。


陸上自衛隊は救助や支援物資の輸送。
いざという時に役立つヘリコプターの飛行展示でした。

ちなみに飛行展示はありませんでしたが、ドラマでも有名になったドクターヘリが久々に地上展示に来てました。これも北宇都宮ならではかな…。

また来年も楽しみにしてます。参加した皆さんお疲れさまでした。そして楽しい時間ありがとうございました。

今回でブルーホーネットの飛行展示がラストという方もいらっしゃいました。スカイホーネットからずっと飛行展示を行ってたそうです。
毎度すばらしい演技ありがとうございました。長年お疲れさまでした。
2018年05月05日
4.1. 警視庁の白バイ大会へ行ってきた2018
毎度ブログアップするの遅れて申し訳ないです。

4月1日の日曜日に第41回警視庁白バイ安全運転競技大会へ行ってきました。
今年も日焼けしやすいほど日差しが強かったですが、気温が丁度よかったので少しすごしやすかったと思います。


今回も部署によってCB1300を使用したり、VFR800Pを使用したりと2種類のバイクを使った競技を見ることが出来ました。

こちらも恒例の交通パトカーの走行競技もありました。細かく機敏な動きをするパトカーを見ることが出来るのも、このイベントならではです。

今回の白バイのドリル走行は全国大会の強化選手とのコラボ!なかなか良い演技を見ることが出来ました。

またトライアル走行も披露。不整地で活躍する白バイもまた見事なものです!

車両展示では初めて最新の白バイFJR1300Pも展示。今回はまたがった写真はありませんが、様々白バイとパトカーが展示してありました。

展示エリアではありませんが、こんな車両も!カッコイイですね。
今回も一日楽しめたイベントでした。競技に参加した選手や隊員の皆さんご苦労さま&ありがとうございました!次回も是非、見に来ようと思います。

4月1日の日曜日に第41回警視庁白バイ安全運転競技大会へ行ってきました。
今年も日焼けしやすいほど日差しが強かったですが、気温が丁度よかったので少しすごしやすかったと思います。


今回も部署によってCB1300を使用したり、VFR800Pを使用したりと2種類のバイクを使った競技を見ることが出来ました。

こちらも恒例の交通パトカーの走行競技もありました。細かく機敏な動きをするパトカーを見ることが出来るのも、このイベントならではです。

今回の白バイのドリル走行は全国大会の強化選手とのコラボ!なかなか良い演技を見ることが出来ました。

またトライアル走行も披露。不整地で活躍する白バイもまた見事なものです!

車両展示では初めて最新の白バイFJR1300Pも展示。今回はまたがった写真はありませんが、様々白バイとパトカーが展示してありました。

展示エリアではありませんが、こんな車両も!カッコイイですね。
今回も一日楽しめたイベントでした。競技に参加した選手や隊員の皆さんご苦労さま&ありがとうございました!次回も是非、見に来ようと思います。
2018年04月30日
1.16. 千葉県警の視閲式へ行ってきた2018
毎度更新おそくなってすみません。
今年も千葉県警察年頭視閲を見に行きました。

警察儀じょう隊による栄誉礼。やっぱカッコイイですね!



様々な部隊が整列。白バイに乗ってる方はこの後降りて視閲を受けます。


千葉県知事等による巡閲。知事が有名な方なので祝辞であの声が聞けちゃいます!

視閲式が終わった後は恒例の車両展示。いつものように白バイにまたがって撮ってもらいました。そろそろ千葉県警にもヤマハの1300Pが来たらうれしいな…。また展示用の新型モンキーの白バイ仕様も見てみたいですね。
視閲に参加した皆さんおつかれさまでした~!
今年も千葉県警察年頭視閲を見に行きました。

警察儀じょう隊による栄誉礼。やっぱカッコイイですね!



様々な部隊が整列。白バイに乗ってる方はこの後降りて視閲を受けます。


千葉県知事等による巡閲。知事が有名な方なので祝辞であの声が聞けちゃいます!

視閲式が終わった後は恒例の車両展示。いつものように白バイにまたがって撮ってもらいました。そろそろ千葉県警にもヤマハの1300Pが来たらうれしいな…。また展示用の新型モンキーの白バイ仕様も見てみたいですね。
視閲に参加した皆さんおつかれさまでした~!
2017年06月28日
5.28. 北宇都宮駐屯地へ行ってきた
あれから丁度一月が経ちましてやっとできました…ってことで、

先日の5月28日(日)に北宇都宮駐屯地開設44周年記念行事へ行ってきました。
ここでは自衛隊のヘリコプターだけではなく、警察・消防・民間の様々なヘリコプターが展示されています。

北宇都宮と言ったらコレ、ブルーホーネット。曇り空であっても元気よくデモフライトをしてくれます。



防災展示では自衛隊・警察・消防のヘリコプターが行いました。今回ドクターヘリは今回のイベントにはいませんでした。

今回もアパッチが飛来。大きさのわりには小回りが良い機敏なフライトを見せてくれました。

毎度チヌークから出てくるドリル展示もありました。(写真は昨年のもの)


SUBARUヘリと久々に見たSECOMヘリ。地上展示のみですが、このヘリコプターに会えるのも北宇都宮ならではですね。

今回の戦利品。
ブルーホーネットのクリアファイル、ポストカード、飛龍飛行隊のパッチとブルーホーネットの今年の記念パッチ。

そしてサウンドライトガン。こういったイベントでないとなかなか買えないこのおもちゃは独自のデザインがあって、コスプレの撮影で使えそうですね。

今回は東武宇都宮線の西川田駅から歩いて基地へ向かいましたが、基地の入口(SUBARU入口)まで30分くらいでした。来年も今回を参考にして行ってみたいと思います。あとは暑さと天候しだいですね。

また来年も楽しみにしてます。参加した皆さんお疲れさまでした。そして楽しい時間ありがとうございました。

先日の5月28日(日)に北宇都宮駐屯地開設44周年記念行事へ行ってきました。
ここでは自衛隊のヘリコプターだけではなく、警察・消防・民間の様々なヘリコプターが展示されています。

北宇都宮と言ったらコレ、ブルーホーネット。曇り空であっても元気よくデモフライトをしてくれます。



防災展示では自衛隊・警察・消防のヘリコプターが行いました。今回ドクターヘリは今回のイベントにはいませんでした。

今回もアパッチが飛来。大きさのわりには小回りが良い機敏なフライトを見せてくれました。

毎度チヌークから出てくるドリル展示もありました。(写真は昨年のもの)


SUBARUヘリと久々に見たSECOMヘリ。地上展示のみですが、このヘリコプターに会えるのも北宇都宮ならではですね。

今回の戦利品。
ブルーホーネットのクリアファイル、ポストカード、飛龍飛行隊のパッチとブルーホーネットの今年の記念パッチ。

そしてサウンドライトガン。こういったイベントでないとなかなか買えないこのおもちゃは独自のデザインがあって、コスプレの撮影で使えそうですね。

今回は東武宇都宮線の西川田駅から歩いて基地へ向かいましたが、基地の入口(SUBARU入口)まで30分くらいでした。来年も今回を参考にして行ってみたいと思います。あとは暑さと天候しだいですね。

また来年も楽しみにしてます。参加した皆さんお疲れさまでした。そして楽しい時間ありがとうございました。
2017年05月03日
4.2. 警視庁の白バイ大会に行ってきた
毎度ブログアップするの遅れて申し訳ないです。

4月2日の日曜日に第40回警視庁白バイ安全運転競技大会へ行ってきました。
昨年は午前中ポツポツと雨が降ってたこともあって冷えましたが、今年は天気も良く、過ごしやすい一日でした。



今回は部署によってCB1300を使用したり、VFR800Pを使用したりと2種類のバイクを使った競技を見ることが出来ました。

今回も交通パトカーの走行競技もありました。競技後は記者が一緒に搭乗してずっとバックで走るパトカーに乗ったりしてました。(写真は昨年のもの)

久々に白バイのドリル走行も見ることが出来ました。しかもCB1300P!!

車両展示では初めて最新の白バイFJR1300Pにまたがって写真を撮ることが出来ました!!今度はヘルメットを被って撮ってみたいですね。

今回も一日楽しめたイベントでした。競技に参加した選手や隊員の皆さんご苦労さま&ありがとうございました!次回も是非、見に来ようと思います。

4月2日の日曜日に第40回警視庁白バイ安全運転競技大会へ行ってきました。
昨年は午前中ポツポツと雨が降ってたこともあって冷えましたが、今年は天気も良く、過ごしやすい一日でした。



今回は部署によってCB1300を使用したり、VFR800Pを使用したりと2種類のバイクを使った競技を見ることが出来ました。

今回も交通パトカーの走行競技もありました。競技後は記者が一緒に搭乗してずっとバックで走るパトカーに乗ったりしてました。(写真は昨年のもの)

久々に白バイのドリル走行も見ることが出来ました。しかもCB1300P!!

車両展示では初めて最新の白バイFJR1300Pにまたがって写真を撮ることが出来ました!!今度はヘルメットを被って撮ってみたいですね。

今回も一日楽しめたイベントでした。競技に参加した選手や隊員の皆さんご苦労さま&ありがとうございました!次回も是非、見に来ようと思います。
2017年04月11日
2.25. 第44回木更津航空祭へ行ってきた
毎度更新おそくなってすみません。
5年ぶりに木更津駐屯地の航空祭へ行ってきました。


他のイベントだと人気で人集りのあるコブラやアパッチをここならゆっくりと見ることが出来ます。



警察・消防・海上保安庁のヘリも地上展示してました。官公庁のヘリをたくさん見れるイベントって貴重ですよね!



模擬訓練展示では勇ましいフライト等を見ることができました。

北宇都宮では見れなくなったタマゴも健在です!

今回の戦利品の一部。チヌたんのイベント記念缶バッチ2種類をゲット!
一番下に写ってるのは数年前に千葉翔君からいただいたバッチです。

ここ5年、なかなか天候等で木更津へ行くことが出来なかったので、やっと見に行けて満足でした。
イベントに参加した皆さんおつかれさまでした~! 続きを読む
5年ぶりに木更津駐屯地の航空祭へ行ってきました。


他のイベントだと人気で人集りのあるコブラやアパッチをここならゆっくりと見ることが出来ます。



警察・消防・海上保安庁のヘリも地上展示してました。官公庁のヘリをたくさん見れるイベントって貴重ですよね!



模擬訓練展示では勇ましいフライト等を見ることができました。

北宇都宮では見れなくなったタマゴも健在です!

今回の戦利品の一部。チヌたんのイベント記念缶バッチ2種類をゲット!
一番下に写ってるのは数年前に千葉翔君からいただいたバッチです。

ここ5年、なかなか天候等で木更津へ行くことが出来なかったので、やっと見に行けて満足でした。
イベントに参加した皆さんおつかれさまでした~! 続きを読む
2017年02月12日
1.17. 千葉県警の視閲式に行ってきた2017


更新おそくなってすみません。
今年も千葉県警察年頭視閲を見に行きました。
オープニングイベントは音楽隊の演奏とドリル行進をやってました。



視閲が終わった後外で車両展示。今回はVFR800Pの展示がありませんでした…これも新しい白バイの世代交代ですかね。

今回は千葉県警カレンダーを初めてゲット!格好いい写真と見やすいのが良くて自宅に飾りました。

次回の警察のイベントは警視庁の白バイ安全運転競技会に出没予定です。
視閲に参加した皆さんおつかれさまでした~!