2024年09月26日
43になりました。
本日で43才になりました。
体調(クローン病)のほうは、特に悪化することもなく順調に寛解期になってます。
そのため、禁酒と脂質制限をしているので、以前よりだいぶやせてます。
さて、松島2daysの記事は近日アップする予定なので、もう少しお待ちください。
ちなみに、以前行ってましたF2プラントが年内で閉店するそうで、12月あたりに行こうかと考えてます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
体調(クローン病)のほうは、特に悪化することもなく順調に寛解期になってます。
そのため、禁酒と脂質制限をしているので、以前よりだいぶやせてます。
さて、松島2daysの記事は近日アップする予定なので、もう少しお待ちください。
ちなみに、以前行ってましたF2プラントが年内で閉店するそうで、12月あたりに行こうかと考えてます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2024年07月28日
映画サバに参加してみた

2023年12月16日スタジオクレアトゥール谷在家にて

今回の元にしたコンセプトは1993年頃にアーケードゲームにあったガンハードというアクションシューティングゲームです。

MA-1のジャンパーにキャップ、デザートイーグルといった感じ。

私のオプションとしてタクティカルプレートとソードオフのショットガンと映画バズ・ライトイヤーの子供用のおもちゃのライトソードを組み合わせて近未来感を出してみました。

2024年7月14日新木場スタジオフラムにて

今回はバッドボーイズをイメージして黒装備とアフロ+黒装備、MP5KとP228、オプションで前回と同様のライトソードを使ってみました。

また、MP5Kで使ってたマルイのドットサイトが不調のため、AERITH BLACKさんで購入したドットサイトも今回初めて使ってみました。
また他の黒装備系で何かの出来たらと考えてます。
こんど映画サバに参加する時はいつもの仮想空自で挑みたいなというのも考えてます。

参加したみなさん、送迎でお世話になったみなさんありがとうございましたー!
またスケジュールの都合がつきましたら参加させていただきます。
2024年02月04日
1.28. JPNLEゆる交流会タクトレに参加してきた

1月28日、サバゲーパラダイスのシューティングレンジでAKセンセイ主催のタクトレに参加してきました。
サバゲしたいパラダイスも初めて行く所で楽しみにしてました。

最寄のバス停まで八街駅から乗ろうとバスを待っていたら、フィールドの管理者さんがお声をかけていただき、ご好意で送迎車に乗せていただました。ありがとうございますm(_ _)m

今回、久々にMP5Jを持ち出し。いつもサバゲーで使ってるMP5Kよりタクトレには丁度よさそうなのですが…使うのも久々なのでちゃんと動くか心配でした。
また予備でM870ソードオフを持ってきましたが、新しい電池を買い直したこともあってソードオフは使わずMP5Jは一日稼動してくれました。

少し不慣れなメインウェポンよりサブウェポンのハンドガンは過去にシューティングマッチのイベントに参加してたので取り回しは楽でした。
とは言っても持ち出したのはエアコキのP228。気温が低いからね…連射はちょっと…ってなりますが、タクトレですからあせらずやろう…ってことでプレートには良く当たったほうかと思います。


体調により体重は減って身軽になったけど、元々体育は苦手なので、移動トレーニングはちょっと難しかった…。でも、何度かやっていけば形になってくかなぁ…と思い、AKセンセイの指導で少しは形になったような気がします。

なにはともあれ、ゆる〜いタクトレなので、キツキツではないので、一日楽しむことが出来ました。
今後もタクトレやりたいという意欲も出てきたので、また機会が出来たら参加してきたいです。

参加したみなさん、指導してくれたAKセンセイ、沢山お写真をいただいたふでさん、おいしいたこ焼きを提供してくれたショップの方々…ありがとうございました!
こんどはサバゲーでこちらのフィールドへ行けたらなぁと思います。
2022年01月09日
21.11.21 ARMOR祭に参加してきた
投稿おそくなりすみません。

3年ぶりにARMOR祭に仮想空自装備で参加してきました。
私は主にサバゲーで遊んでいたのですが、気温が低かったためシューティンググラスの曇り止めのコンディションが上がらず、最初のゲームなどすべてのゲームに参加出来なかったのでゲームを楽しんでる写真はありませんでした…。



しかし、2018年の冬コミ以来にお会いしたグリフィンさんと一緒に撮影してもらうことが出来ました。
約一年ぶりくらいにユニオンベースに来て、久々にお会いできた方やいつもイベントで立ち寄ってるパッチ屋さんでほしいもの買ったりとうれしかったことがいくつかありました。

次回はまたスケジュール等により参加できるかはわかりませんが、また参加したいですね。今度はコロナ禍も終息して気がねなく遊べたらと思います。
参加した皆さんおつかれさま+ありがとうございましたー!
All Original Photo by へいさん

3年ぶりにARMOR祭に仮想空自装備で参加してきました。
私は主にサバゲーで遊んでいたのですが、気温が低かったためシューティンググラスの曇り止めのコンディションが上がらず、最初のゲームなどすべてのゲームに参加出来なかったのでゲームを楽しんでる写真はありませんでした…。



しかし、2018年の冬コミ以来にお会いしたグリフィンさんと一緒に撮影してもらうことが出来ました。
約一年ぶりくらいにユニオンベースに来て、久々にお会いできた方やいつもイベントで立ち寄ってるパッチ屋さんでほしいもの買ったりとうれしかったことがいくつかありました。

次回はまたスケジュール等により参加できるかはわかりませんが、また参加したいですね。今度はコロナ禍も終息して気がねなく遊べたらと思います。
参加した皆さんおつかれさま+ありがとうございましたー!
All Original Photo by へいさん
2021年01月23日
1.16.台場ヘリ撮影会に参加してきた

1/16(土)の夕方、BRAVE POINTお台場店でモエガミさん主催の台場ヘリ撮影会へ参加してきました。
参加者はモエガミさん、マスターrotteさん、 私の3人でした。
モエガミさんは撮影する側で、私とマスターrotteさんをひたすら撮るというシンプルな撮影会です。
BRAVE POINT台場店にあるヘリの構造物で撮ってもらうというのがまた良くて、かなり雰囲気のある写真がいくつも出来ました。





まずはいつもながらの仮想空自装備の写真。
今回はMP5K、P226E2のシンプルな銃器に、今回の撮影に映えそうなアグレッサーのデザインマスクやファントムの最新パッチ、ヘッドセット、買い替えたタクティカルベスト等を装備。

タクティカルベストはずっと使っていた黒のタクティカルベストが劣化でこわれてしまったので、タイフォン迷彩柄のタクティカルベストをチョイスしました。
撮影後の写真を見てると空自デジ迷彩の服の柄と違和感が無くとけ込んでて良い感じでした。




いろんなパターンで撮影していただいたり、マスターrotteさんと一緒に撮影していただいたのもバッチリ雰囲気が出てて良い仕上がりになりました。







参加してるのが今回3人だけだったので、背広を使った撮影もしていただきました。
こちらはソードオフのショットガンと2.5インチのパイソン、仮想空自装備でも使用したMP5Kの銃器にユニクロのマスクと超勇者展で購入した勇者警察ジェイデッカーのマスク等を装備して撮影しました。
ほぼ私服な感じだったので少しはずかしいのですが、今回の撮影で刑事やギャング、マフィアっぽい雰囲気が出ているような感じの写真になりました。
一応サウンドライトガンも持ってきていましたが、撃ちっぱなしにしないと光らないので、今回の撮影には使いませんでした…。また次回以降の撮影で使えたらと考えてます。
次回はタイフォン迷彩服や別の警察系装備で撮影してみたいな…と考えてます。
撮影してくれたモエガミさん、一緒に参加したマスターrotteさん、場所を提供してくれたBRAVE POINTお台場店のスタッフさん、いろいろありがとうございましたー!。
また何かの機会にこのフィールドでサバゲーや撮影が出来たらと思います。
※撮影には安全を確認した上で撮影しています。
2021年01月01日
あけおめ。2021
あけましておめでとうございます。

昨年は流行病の影響により、ブルーインパルスに直接会えたのが、都内上空のみで、航空祭も中止になり、心を満たすものが少なかったと思います。しかし、TVや記念グッズ、本、スクリーンでブルーインパルスに会えることが、心のすき間をうめたのかなと思います。

昨年2月には、久々にサバゲーフィールドで撮影をしました。この時はaqua culh名義で参加してなかったので、twitterとブログでは非公開にしてましたが、11月にこのタイフォン装備でもサバゲーに参加しているのを公開することにしたので、今回載せました。

近々サバゲーフィールドで撮影をする予定があるので、また皆さんとカッコイイ写真が撮ることが出来たらと思います。
さらに、今月下旬にはサバゲーをする予定で調整しているところなので、皆さんと遊べることを楽しみにしています。
まだ、油断許さない状況に在りますが、自身が少しでもできることをしていき、今年は幸多き年でいられたら…と思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は流行病の影響により、ブルーインパルスに直接会えたのが、都内上空のみで、航空祭も中止になり、心を満たすものが少なかったと思います。しかし、TVや記念グッズ、本、スクリーンでブルーインパルスに会えることが、心のすき間をうめたのかなと思います。

昨年2月には、久々にサバゲーフィールドで撮影をしました。この時はaqua culh名義で参加してなかったので、twitterとブログでは非公開にしてましたが、11月にこのタイフォン装備でもサバゲーに参加しているのを公開することにしたので、今回載せました。

近々サバゲーフィールドで撮影をする予定があるので、また皆さんとカッコイイ写真が撮ることが出来たらと思います。
さらに、今月下旬にはサバゲーをする予定で調整しているところなので、皆さんと遊べることを楽しみにしています。
まだ、油断許さない状況に在りますが、自身が少しでもできることをしていき、今年は幸多き年でいられたら…と思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
タグ :あけおめ
2020年12月05日
11.29. 大センセイ祭に参加してきた
11/29(日)にSISTERで大センセイ祭に参加してきました。またSISTERへ行くのも初めてで、以前から遊んでみたいな…って思ってたところでした。

今回の装備はaqua culh名義では初公開のタイフォン迷彩といつものタクティカルベスト、MP5K、ソードオフ、エアコッキングのガバメント。
ガバメントについては以前使ってたのがこわれたので、前日に購入したものでした。

初めてのSISTERは迷路のような構造で、敵との鉢合わせも何度かあり、また終始メディック戦なのも初めてで、緊張感がありました。
午後になってくると少しフィールドにも慣れてきて、楽しい感覚が実感出来ました。

また、装備も軽くしてエアコッキングのガバメントだけで挑むことに…。意外とハンドガンのほうが、このフィールドでは遊びやすいかもって思いました。
昨今の状況でなかなか遊びにいけないことがありますが、時には屋外で体を動かすサバゲーも良いかもしれません。
自宅に帰ったらどっと疲労がありましたが、楽しんで疲れるのは嫌いではないです。

主催のセンセイをはじめ、一緒に遊んだ皆さん、写真を撮ってくれた皆さん、SISTERのスタッフの皆さん、楽しい思い出がまた一つ増えたことに感謝しています。ありがとうございましたー!
また、SISTERにも遊びに行けたらと考えてます!

今回の装備はaqua culh名義では初公開のタイフォン迷彩といつものタクティカルベスト、MP5K、ソードオフ、エアコッキングのガバメント。
ガバメントについては以前使ってたのがこわれたので、前日に購入したものでした。

初めてのSISTERは迷路のような構造で、敵との鉢合わせも何度かあり、また終始メディック戦なのも初めてで、緊張感がありました。
午後になってくると少しフィールドにも慣れてきて、楽しい感覚が実感出来ました。

また、装備も軽くしてエアコッキングのガバメントだけで挑むことに…。意外とハンドガンのほうが、このフィールドでは遊びやすいかもって思いました。
昨今の状況でなかなか遊びにいけないことがありますが、時には屋外で体を動かすサバゲーも良いかもしれません。
自宅に帰ったらどっと疲労がありましたが、楽しんで疲れるのは嫌いではないです。

主催のセンセイをはじめ、一緒に遊んだ皆さん、写真を撮ってくれた皆さん、SISTERのスタッフの皆さん、楽しい思い出がまた一つ増えたことに感謝しています。ありがとうございましたー!
また、SISTERにも遊びに行けたらと考えてます!
2020年10月26日
10.24. 普通にサバゲーに参加してきた

10/24(土)、モエガミさんの貸し切りの“普通にサバゲー”に参加してきました。サバゲーは昨年の“JSOL vol.2”以来で、ユニオンベースに行ったのも初めてでした。


今回の装備はいつもの仮想空自装備。気軽に遊ぶ目的もあってニーパッド無しで動きやすい装備にしました。
また、空自デジタル迷彩のマスクもお試しに装着。空自の服装にマッチしていて、なかなか良かったです。蒸れは無かったけど、シューティンググラスが曇って鼻の部分だけ出して使ってた時もありました。
各自持ち込みの食材でバーベキュー等をしてたのを舌鼓してた私。ホットケーキと焼き鳥が意外と良かった。私が持ってきたフランクフルトもすぐ無くなったので、持ってきたかいがあって嬉しかった。
遊んで食事、また遊んで食事というフリースタイルな感じがあって一日楽しめました。また貸し切りだったので混雑するような多人数じゃなかったのも、このご時世に対して良かったと思います。

モエガミさんをはじめ、知人のみなさん、撮影してくれたみなさん、その他一緒に遊んで飲み食いしてくれたみなさん、そしてフィールドスタッフのみなさん、楽しい一日をありがとうございました!
ARMOR祭には都合により不参加ですが、また何かの機会にサバゲーで訪ねたいと思います。
2019年12月12日
ブログ10周年!!
本日でブログ開設から10周年を迎えました。
初めの頃はミリタリー(主にブルーインパルス)と音楽の調和について書いてました。
近年はサバゲーも年数回ほどするので、その件も含め、自衛隊や警察のイベントを中心に書くようになりました。

また、10周年ということでプロフィールのアイコンをリニューアルしました。
いろいろ選考した結果、オリジナルの写真は矢作真弓さんが撮影してくれた写真にしました。今年のJSOLに参加した時の写真を加工してます。
ブログは今後もゆるゆる~っと更新していきますので、よろしくお願いいたします。
初めの頃はミリタリー(主にブルーインパルス)と音楽の調和について書いてました。
近年はサバゲーも年数回ほどするので、その件も含め、自衛隊や警察のイベントを中心に書くようになりました。

また、10周年ということでプロフィールのアイコンをリニューアルしました。
いろいろ選考した結果、オリジナルの写真は矢作真弓さんが撮影してくれた写真にしました。今年のJSOLに参加した時の写真を加工してます。
ブログは今後もゆるゆる~っと更新していきますので、よろしくお願いいたします。
2019年05月05日
4.30. JSOL vol.2に参加してきた

平成最後の4月30日(火)に陸自オンリーサバゲーの“JSOL vol.2”に初参加してきました。
また開催されたRock254も初めて行きました。
私は主催者に許可を得て空自デジカモ装備(仮想空自装備)で挑みました。

当日は小雨が降ったり止んだりでかつ、気温がちょっと低めだったので、予定してた電動のMP5KからエアコキのCA870ソードオフに変更。
また今回のフィールドに同じソードオフを使ってた方や、同じ空自デジカモ装備の方もいらっしゃったので、親近感を感じました。

ハンドガンはガスブロのP226ですが、小雨でなおかつ、気温があまり上がらないためか、なかなか飛距離が出なかったと思います。


想定ゲームでは、ぬかるみに足を取られ転んでしまった後、周囲警戒の意識が強まったような気がしました。時に搬送、時に警戒…でしたね。
とりあえず、暑くなると体調の不調等の都合によりサバゲーは一旦お休みします。秋以降に涼しくなったらまたサバゲーをやりたいなと考えてます。
そして今後、JSOLがインドアのフィールドでも開催してくれたら良いなぁ…と思います。

JSOL vol.2に参加した皆さん、撮影してくださった皆さん、Rock254のスタッフの皆さんおつかれさまでしたー!そして楽しいイベントありがとうございましたー!