2023年07月02日
5.27.北宇都宮駐屯地へ行ってきた
5/27(土)、北宇都宮駐屯地開設50周年記念へ行ってきました。北宇都宮へ行ったのは4年ぶりです。

北宇都宮といえば…陸自のアクロバット部隊と言っても過言ではないブルーホーネット!今回は3機でのフライトでした(今回は飛行してる写真はありません…)



訓練展示では自衛隊、消防、警察のヘリ3機で行われました。これも北宇都宮ならではですね。






地上展示しているヘリや車両もいろいろ。いつものSECOMヘリやスバルヘリ、アパッチまであり、機動車などもカッコよく展示してありました。

もちろん久々のルリちゃんにもごあいさつ(笑


戦利品は以前からほしかったブルーホーネットのTシャツやKAZARI隊.comさんのオリジナルパッチ、最近都心ではなかなか売ってないブルーインパルスのスプーンをゲット!お昼は宇都宮餃子を食べたりと、ちゃっかりご当地を味わってました。
他にもドリル展示や音楽隊、和太鼓など様々な音も楽しめました。

イベントに参加した皆さんおつかれさまでした。
また来年も開催されることを願います。

北宇都宮といえば…陸自のアクロバット部隊と言っても過言ではないブルーホーネット!今回は3機でのフライトでした(今回は飛行してる写真はありません…)



訓練展示では自衛隊、消防、警察のヘリ3機で行われました。これも北宇都宮ならではですね。






地上展示しているヘリや車両もいろいろ。いつものSECOMヘリやスバルヘリ、アパッチまであり、機動車などもカッコよく展示してありました。

もちろん久々のルリちゃんにもごあいさつ(笑


戦利品は以前からほしかったブルーホーネットのTシャツやKAZARI隊.comさんのオリジナルパッチ、最近都心ではなかなか売ってないブルーインパルスのスプーンをゲット!お昼は宇都宮餃子を食べたりと、ちゃっかりご当地を味わってました。
他にもドリル展示や音楽隊、和太鼓など様々な音も楽しめました。

イベントに参加した皆さんおつかれさまでした。
また来年も開催されることを願います。
2020年01月18日
1.12.横浜消防出初式2020へ行ってきた
1/12(日)、習志野では陸自の降下始めでにぎわってる頃、神奈川県の横浜で“横浜消防出初式2020”へ行ってきました。出初め式としては初めて行きました。

会場に着いた時にはたくさんの人が居て、はしご演技が終わった頃、メインと思われる消防訓練が始まりました。


消防のバイクも大活躍!消防車両を先行して現場に到着。被害状況を報告してるところです。

建物火災では消火活動をする隊員。
迫力ある放水!


消防ヘリは海上の救助活動。自衛隊のイベントではほとんど陸上での訓練を見ましたが、海上での訓練を見たのも初めてだった。

終わったあとはマスコットキャラクターがお手振り。自衛隊のイベントでもコレをやってほしいなぁ…。

一斉放水は車両と船舶から豪快に放水!大きな噴水のように見えました。

ちょっとほしかったタンブラーとラスイチだったヘリのトミカをお土産にして帰りました。
初めての出初式、満足感がありました。こんどは東京の出初式も一度は見てみたいです。

参加した隊員の皆さん、おつかれさまでしたー!そしてありがとうございましたー!

会場に着いた時にはたくさんの人が居て、はしご演技が終わった頃、メインと思われる消防訓練が始まりました。


消防のバイクも大活躍!消防車両を先行して現場に到着。被害状況を報告してるところです。

建物火災では消火活動をする隊員。
迫力ある放水!


消防ヘリは海上の救助活動。自衛隊のイベントではほとんど陸上での訓練を見ましたが、海上での訓練を見たのも初めてだった。

終わったあとはマスコットキャラクターがお手振り。自衛隊のイベントでもコレをやってほしいなぁ…。

一斉放水は車両と船舶から豪快に放水!大きな噴水のように見えました。

ちょっとほしかったタンブラーとラスイチだったヘリのトミカをお土産にして帰りました。
初めての出初式、満足感がありました。こんどは東京の出初式も一度は見てみたいです。

参加した隊員の皆さん、おつかれさまでしたー!そしてありがとうございましたー!