2020年08月31日

Return to Matsushima 20XX -あの時の松島-

今年はコロナ禍の影響により松島基地航空祭が中止…。そして他の航空祭も中止になったりと毎年行ってるとこに行けなくて残念な気持ちです。

ですが、今年はブルーインパルス60周年でありかつ、ブログもしばらく更新してないということもあって、過去の松島基地航空祭で撮ったものをアップすることにしました。


2003年11月の一般公開にて
初期塗装のT-2がエプロンで展示されてました。この日は雨でブルーインパルスも滑走路を滑走した程度でアクロバット飛行はありませんでした…。


2004年航空祭にて
“ハチロク・セイバー”が航空自衛隊50周年のステッカーを貼ってエプロンに展示されてました。
この頃は2日間開催されてましたね。




2007年航空祭にて
2011に被災した804号機も健在。
この機体のおかげで5番機に愛着がありました…。


2007年航空祭にて
第21飛行隊のT-4とF-2
松島ではF-2も主役。F-2が小回りしながらの飛行がすごかったのを思い出します。




2004年航空祭にて
初代ブルーインパルスJr.も航空自衛隊50周年ステッカーが付いてます。
後年はプラモデル等が発売されることもあり、ブルーJr.の知名度が上がりましたね…。


2018年航空祭にて
2代目ブルーJr.が25周年を記念したナンバーリングをしている5番機。
今年はブルーインパルス60周年のステッカーが貼ってるところを間近で見たかったです…。


2018年航空祭にて
運が良ければブルーJr.の連結車を見ることができるかも…。

来年こそ松島の航空祭へ行って心身リフレッシュ出来たらいいなと思います。
そしてたくさんの“奇跡”に出会えたらうれしいです。