2011年06月24日
SYNTHESIZED 3
昨年の2月頃(かな?)「SYNTHESIZED 2」以来のSota Fujimoriさんのアルバム「SYNTHESIZED 3」が届きました〜♪

写真は初回盤で「NEO CONTRA」のサントラが同梱してます。これを合わせて3枚組のボリュームあるアルバムです。通常盤は「NEO CONTRA」のサントラは付きませんが満足感は十分にあります。
ってことで気になった楽曲を以前Ryu☆さんのアルバム「AGEHA」と同じように挙げてきます。
Just Little Smile -SF_DubStep Mix- (Disc1-07)
Sotaさんが最近のお気に入りスタイルのようで、自分も初めて聴いたスタイルなんで勉強になります。
自分のイメージとしては爽やかな所が夢の中で重圧あるサウンドの所は目が覚めた現実感があるなぁ…って感じました。また、ここんとこの暑い時期ならエアコンが効いた部屋と外にでたのを行ったり来たりしたような感じもあるかなぁ…とイメージしちゃいました。
STAR FIELD -SF_"GACHI" Trance Mix- (Disc1-13)
今回のアルバムの中でタイトルからして期待してたのがこの曲です。Sotaさんのトランスが一番好きな自分は真っ先に聴いたのもこの曲でした。
その後調べてみたら原曲はbeatmaniaIIDX 9th Styleのアルバムに収録されてるSADAさんの曲であり、そのCDが出た時は自分も未チェックでした。後ほど聴きくらべもしてみたいと思います。
今の時点ではブルーインパルスまたはブルーインパルスJr.のどちらのイメージにもピッタリなんで何度も鬼リピしてから判断したいと思います。
ANDROMEDA -SF_2011 Mix- (Disc1-14)
原曲はブルーインパルスJr.の「Killer Whale Side」または「課題曲」に合うかっこよくてブルーJr.に相応しいサウンドかと選曲しました。
ちなみに最近少しスピードを早くして聴くことがあり、そんな聴き方が良かったのか原曲より少しスピードがあります。
もちろんブルーインパルスJr.に相応しいですね♪
Disc2はカーレースのゲームのサウンドとその他で収録された曲が収録されてます。バラードもあります。
DDR MAXシリーズの頃のSotaさんのサウンドって感じです。
New Decade -Extended Mix- (Disc2-22)
DDRで難解曲を担当した頃のSotaさんの曲を思い出します。「MAXIMIZER」とかw
だけどこんなハイスピードでハイテンションの曲を望んでたりもしました。
さて初回盤にしか付いてないNEO CONTRAのサントラは全体としてはダークというか強気なSotaさんの楽曲だなぁと感じました。今までに聴いたことのないSotaさんが詰まってる感じです。だけどメロディラインはSotaさんだってわかりますね♪ ちょっとクセになるサントラかもw
True Last Boss (NEO CONTRA #15)
「嘆きの樹/金獅子」のイメージが浮かびそうなダークな曲です。でも意外とこんな曲も好きだったりします。時と場合によって聴けば結構楽しめますよ♪
字ばっかりでしたが、今後も何度も聴いて好きになった曲が増えるといいなと思います。
Sota Fujimoriさんありがとうございました!!
明日サイン会に参加しまーす!

写真は初回盤で「NEO CONTRA」のサントラが同梱してます。これを合わせて3枚組のボリュームあるアルバムです。通常盤は「NEO CONTRA」のサントラは付きませんが満足感は十分にあります。
ってことで気になった楽曲を以前Ryu☆さんのアルバム「AGEHA」と同じように挙げてきます。
Just Little Smile -SF_DubStep Mix- (Disc1-07)
Sotaさんが最近のお気に入りスタイルのようで、自分も初めて聴いたスタイルなんで勉強になります。
自分のイメージとしては爽やかな所が夢の中で重圧あるサウンドの所は目が覚めた現実感があるなぁ…って感じました。また、ここんとこの暑い時期ならエアコンが効いた部屋と外にでたのを行ったり来たりしたような感じもあるかなぁ…とイメージしちゃいました。
STAR FIELD -SF_"GACHI" Trance Mix- (Disc1-13)
今回のアルバムの中でタイトルからして期待してたのがこの曲です。Sotaさんのトランスが一番好きな自分は真っ先に聴いたのもこの曲でした。
その後調べてみたら原曲はbeatmaniaIIDX 9th Styleのアルバムに収録されてるSADAさんの曲であり、そのCDが出た時は自分も未チェックでした。後ほど聴きくらべもしてみたいと思います。
今の時点ではブルーインパルスまたはブルーインパルスJr.のどちらのイメージにもピッタリなんで何度も鬼リピしてから判断したいと思います。
ANDROMEDA -SF_2011 Mix- (Disc1-14)
原曲はブルーインパルスJr.の「Killer Whale Side」または「課題曲」に合うかっこよくてブルーJr.に相応しいサウンドかと選曲しました。
ちなみに最近少しスピードを早くして聴くことがあり、そんな聴き方が良かったのか原曲より少しスピードがあります。
もちろんブルーインパルスJr.に相応しいですね♪
Disc2はカーレースのゲームのサウンドとその他で収録された曲が収録されてます。バラードもあります。
DDR MAXシリーズの頃のSotaさんのサウンドって感じです。
New Decade -Extended Mix- (Disc2-22)
DDRで難解曲を担当した頃のSotaさんの曲を思い出します。「MAXIMIZER」とかw
だけどこんなハイスピードでハイテンションの曲を望んでたりもしました。
さて初回盤にしか付いてないNEO CONTRAのサントラは全体としてはダークというか強気なSotaさんの楽曲だなぁと感じました。今までに聴いたことのないSotaさんが詰まってる感じです。だけどメロディラインはSotaさんだってわかりますね♪ ちょっとクセになるサントラかもw
True Last Boss (NEO CONTRA #15)
「嘆きの樹/金獅子」のイメージが浮かびそうなダークな曲です。でも意外とこんな曲も好きだったりします。時と場合によって聴けば結構楽しめますよ♪
字ばっかりでしたが、今後も何度も聴いて好きになった曲が増えるといいなと思います。
Sota Fujimoriさんありがとうございました!!
明日サイン会に参加しまーす!
2011年06月14日
Blue Tears
ブログを更新しようと願っても思い切りがつかず、結局日数が経過しまう…。申し訳ありません。
今回の選曲リストは2007年に作ったMDです。
タイトルはブルーインパルスが元気よく飛べず、悔しくて涙した…もしくはどんよりした天気でブルーがスモークをひいてる様子などをイメージして付けました。この年も精神的なダメージが強く、そんな感情も込めて選曲しました。
今回もどの曲が6つのカテゴリーに属するかは省略させていただきます。皆さんのご想像にお任せします。
また一部絶版されたモノや非売品のモノ等からも選曲してます。そして選曲したDISC名は一部省略します。さらにわかりやすいようにサブタイトル等も一部変えてます。
「Blue Destiny 2007 × Blue Tears」 (2007年作成)
1.Broadbanded / SADA
2.蜉蝣 / BeForU
3.Baby's Tears -DDR Super NOVA Japanese edit.- / 小坂りゆ
4.spiral galaxy -L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX- / D.J.SETUP (remixed by L.E.D.)
5.夜花火 / BeForU
6.ignore / 小坂りゆ
7.断罪の花 -Swordswoman Guitar Style- / LOVE+HATE
8.断罪の花 -Guilty Sky- / 小坂りゆ
9.SENDUCTION -Vocal Remix- / NC feat.NAG Factory
10.DAWN -THE NEXT ENDEAVOUR- / L.E.D. fw.Maiko Horisawa
11.Mind -COSMO NOVA vs. HEAVENS WiRE RMX- / Nao Nagasawa
12.INORI -from milestone- / dj TAKA feat.HAL
13.AA -from milestone- / D.J.Amuro
14.Zenius -I- vanisher / Tatsh
15.時空(とき)を超えて / II MIX DELTA
16.Dober Man / 小坂りゆ
17.大和撫子魂 -English Edit- / 小坂りゆ
18.snow storm -original mix- / dj TAKA
19.Colors -InPhase mix- / dj TAKA (remixed by TaQ)
今回はdj TAKAさんのアルバムやBeforU、小坂りゆさんのシングルにある曲をメインに選曲しました。もちろん曲順もかなり悩みました。だけど一つの作品になったかなぁと思います。
では何曲かチョイスして説明しましょう。
3.Baby's Tears -DDR Super NOVA Japanese edit.- / 小坂りゆ
タイトルの決定打でもある曲です。ブルーインパルスにロックが合う一つでもありDertiny Sideに合う感じの曲を選曲しました。
11.Mind -COSMO NOVA vs. HEAVENS WiRE RMX- / Nao Nagasawa
「ブルーの涙」ともいえるメイン楽曲の一つです。松本祥平さんのアルバムから選曲しました。始め聴いた時は宇宙をイメージしましたが、だんだん聴いてくうちにブルーが涙してるイメージが浮かび選曲しました。
14.Zenius -I- vanisher / Tatsh
いわゆる展開曲です。復活の意味もこめて。この曲の続編も聴いてみたかったですが…。
19.Colors -InPhase mix- / dj TAKA (remixed by TaQ)
心の中に飛び続けるブルーインパルスと自分の生き方を重ねてイメージして選曲しました。ブルーの経緯と自分の経緯と照らし合わせ…いつか光の向こうへ向かってく…そんな感じで。
是非参考にして聴いてみて下さい♪ 続きを読む
今回の選曲リストは2007年に作ったMDです。
タイトルはブルーインパルスが元気よく飛べず、悔しくて涙した…もしくはどんよりした天気でブルーがスモークをひいてる様子などをイメージして付けました。この年も精神的なダメージが強く、そんな感情も込めて選曲しました。
今回もどの曲が6つのカテゴリーに属するかは省略させていただきます。皆さんのご想像にお任せします。
また一部絶版されたモノや非売品のモノ等からも選曲してます。そして選曲したDISC名は一部省略します。さらにわかりやすいようにサブタイトル等も一部変えてます。
「Blue Destiny 2007 × Blue Tears」 (2007年作成)
1.Broadbanded / SADA
2.蜉蝣 / BeForU
3.Baby's Tears -DDR Super NOVA Japanese edit.- / 小坂りゆ
4.spiral galaxy -L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX- / D.J.SETUP (remixed by L.E.D.)
5.夜花火 / BeForU
6.ignore / 小坂りゆ
7.断罪の花 -Swordswoman Guitar Style- / LOVE+HATE
8.断罪の花 -Guilty Sky- / 小坂りゆ
9.SENDUCTION -Vocal Remix- / NC feat.NAG Factory
10.DAWN -THE NEXT ENDEAVOUR- / L.E.D. fw.Maiko Horisawa
11.Mind -COSMO NOVA vs. HEAVENS WiRE RMX- / Nao Nagasawa
12.INORI -from milestone- / dj TAKA feat.HAL
13.AA -from milestone- / D.J.Amuro
14.Zenius -I- vanisher / Tatsh
15.時空(とき)を超えて / II MIX DELTA
16.Dober Man / 小坂りゆ
17.大和撫子魂 -English Edit- / 小坂りゆ
18.snow storm -original mix- / dj TAKA
19.Colors -InPhase mix- / dj TAKA (remixed by TaQ)
今回はdj TAKAさんのアルバムやBeforU、小坂りゆさんのシングルにある曲をメインに選曲しました。もちろん曲順もかなり悩みました。だけど一つの作品になったかなぁと思います。
では何曲かチョイスして説明しましょう。
3.Baby's Tears -DDR Super NOVA Japanese edit.- / 小坂りゆ
タイトルの決定打でもある曲です。ブルーインパルスにロックが合う一つでもありDertiny Sideに合う感じの曲を選曲しました。
11.Mind -COSMO NOVA vs. HEAVENS WiRE RMX- / Nao Nagasawa
「ブルーの涙」ともいえるメイン楽曲の一つです。松本祥平さんのアルバムから選曲しました。始め聴いた時は宇宙をイメージしましたが、だんだん聴いてくうちにブルーが涙してるイメージが浮かび選曲しました。
14.Zenius -I- vanisher / Tatsh
いわゆる展開曲です。復活の意味もこめて。この曲の続編も聴いてみたかったですが…。
19.Colors -InPhase mix- / dj TAKA (remixed by TaQ)
心の中に飛び続けるブルーインパルスと自分の生き方を重ねてイメージして選曲しました。ブルーの経緯と自分の経緯と照らし合わせ…いつか光の向こうへ向かってく…そんな感じで。
是非参考にして聴いてみて下さい♪ 続きを読む