2014年01月28日
BLUE DRAGONを聴いてみた☆
こちらも発売から1ヶ月以上経ちますが…青龍さんのアルバム「BLUE DRAGON」を紹介☆

BLUE DRAGON / 青龍
Ryu☆さんの別名義のハイテンション楽曲がたくさん入ってるアルバムでございます。
既存の楽曲も聴きやすくなっていたりと魅力的な仕上がりになってます。
今回は新曲を自分なりに解説してみようかと。
IV. Crimson Mist / 紅龍
ギターサウンドがいかにも「くれないだ〜〜!!」って感じの曲。
そのうち生ギターで聴いてみたいものです☆
VI. Critical Crystal (BD MIX) / 青龍
シューティングでステージボスかラスボスで流れそうなそんなイメージ☆攻撃も派手なんだろうなぁ…w
IX. Holy Crown / 白龍
今回のアルバムでイチオシの楽曲☆
幻想的で感動的なサウンドが響きます。雪降る夜にぜひ☆
XIII. Ramiel / 雷龍
オケヒがおいしい雷龍の新曲。オケヒといえばTWO-MIXですが、そんなTWO-MIX好きなら馴染むサウンドかと思います。ただしBPMは雷龍なりにありますがw
XIV. Dark Fall / 黒龍
デジタルベースがおいしい楽曲☆
地下鉄で快速か急行電車で各駅停車の駅を通過しながら聴いてみると良いかもw
XV. BLUE DRAGON / 青龍
いわゆる表題曲。ちょっと幻想的だけど…楽しかったね☆みたいな感じで。
TSUTAYAで予約してゲットした雷龍remixは、お決まりどおりオケヒ全快で☆

BLUE DRAGON -Exclusive Mixxx-
青龍リリパに行ってゲットしたイベント限定のノンスト・アルバム。
曲のキーやBPMが違うためノリノリ感が倍増した感じです。未発表アレンジも数曲あって、結構良い感じだと思います。
先日の青龍リリパも腕が痛くなるほど楽しめました!また機会が出来たら参加したいと思います。
参加した皆さん、改めておつかれさまでした〜☆
BLUE DRAGON / 青龍
Ryu☆さんの別名義のハイテンション楽曲がたくさん入ってるアルバムでございます。
既存の楽曲も聴きやすくなっていたりと魅力的な仕上がりになってます。
今回は新曲を自分なりに解説してみようかと。
IV. Crimson Mist / 紅龍
ギターサウンドがいかにも「くれないだ〜〜!!」って感じの曲。
そのうち生ギターで聴いてみたいものです☆
VI. Critical Crystal (BD MIX) / 青龍
シューティングでステージボスかラスボスで流れそうなそんなイメージ☆攻撃も派手なんだろうなぁ…w
IX. Holy Crown / 白龍
今回のアルバムでイチオシの楽曲☆
幻想的で感動的なサウンドが響きます。雪降る夜にぜひ☆
XIII. Ramiel / 雷龍
オケヒがおいしい雷龍の新曲。オケヒといえばTWO-MIXですが、そんなTWO-MIX好きなら馴染むサウンドかと思います。ただしBPMは雷龍なりにありますがw
XIV. Dark Fall / 黒龍
デジタルベースがおいしい楽曲☆
地下鉄で快速か急行電車で各駅停車の駅を通過しながら聴いてみると良いかもw
XV. BLUE DRAGON / 青龍
いわゆる表題曲。ちょっと幻想的だけど…楽しかったね☆みたいな感じで。
TSUTAYAで予約してゲットした雷龍remixは、お決まりどおりオケヒ全快で☆

BLUE DRAGON -Exclusive Mixxx-
青龍リリパに行ってゲットしたイベント限定のノンスト・アルバム。
曲のキーやBPMが違うためノリノリ感が倍増した感じです。未発表アレンジも数曲あって、結構良い感じだと思います。
先日の青龍リリパも腕が痛くなるほど楽しめました!また機会が出来たら参加したいと思います。
参加した皆さん、改めておつかれさまでした〜☆
2014年01月28日
True Blue...
発売から1ヶ月以上経ちますが…今回はdj TAKAさんの「True Blue...」をご紹介♪

True Blue... / dj TAKA
前作のmilestoneに次いでのアルバムで、こちらのジャケットはコナミスタイル限定ジャケットになります。
今回はOriginal Sideからお気に入りの楽曲を自分なりにご紹介♪
01. Broken
TAKAさんと言えばトランス、というイメージがあって今回のアルバムでもトランス楽曲が盛りだくさんですが、CD開封して真っ先に聴くのが一曲目。とにかく広〜い空間で聴いてほしい!仕事終わった後に聴くと結構良いかと思います。
03. True Blue
出だしがpandoraを思い出しますが、それも束の間、アップテンポのトランスとピアノの絡みが青い空にマッチします。
04. CARTE BLANCHE -TISF mix-
どこかで聴いたことのある楽曲だなぁ…と思ったらVincent De Moorさんの楽曲ではないですか!!彼の楽曲もお気に入りがあって、今回のリミックスはとても嬉しいです♪
また全体的にSotaさんのエッセンスも良い感じに利いてます。
05. ZZ
今回のアルバムのなかで一番のお気に入りがこの楽曲。TAKAさんの楽曲だ〜♪って一番分かりやすいかと思います。それでいて聴きやすくて鬼リピしても飽きないです。
10. perditus†paradius
iconoclasmといえばトランスとクラシカルなサウンドが絶妙に絡むアーティスト。お菓子の紗々を食べながら聴いてほどける感覚がイメージできたら至高かと…w
他にも説明できないほどの良い楽曲がありますが、ぜひ聴いてみて完成度の良さを実感してください♪
True Blue... / dj TAKA
前作のmilestoneに次いでのアルバムで、こちらのジャケットはコナミスタイル限定ジャケットになります。
今回はOriginal Sideからお気に入りの楽曲を自分なりにご紹介♪
01. Broken
TAKAさんと言えばトランス、というイメージがあって今回のアルバムでもトランス楽曲が盛りだくさんですが、CD開封して真っ先に聴くのが一曲目。とにかく広〜い空間で聴いてほしい!仕事終わった後に聴くと結構良いかと思います。
03. True Blue
出だしがpandoraを思い出しますが、それも束の間、アップテンポのトランスとピアノの絡みが青い空にマッチします。
04. CARTE BLANCHE -TISF mix-
どこかで聴いたことのある楽曲だなぁ…と思ったらVincent De Moorさんの楽曲ではないですか!!彼の楽曲もお気に入りがあって、今回のリミックスはとても嬉しいです♪
また全体的にSotaさんのエッセンスも良い感じに利いてます。
05. ZZ
今回のアルバムのなかで一番のお気に入りがこの楽曲。TAKAさんの楽曲だ〜♪って一番分かりやすいかと思います。それでいて聴きやすくて鬼リピしても飽きないです。
10. perditus†paradius
iconoclasmといえばトランスとクラシカルなサウンドが絶妙に絡むアーティスト。お菓子の紗々を食べながら聴いてほどける感覚がイメージできたら至高かと…w
他にも説明できないほどの良い楽曲がありますが、ぜひ聴いてみて完成度の良さを実感してください♪
2014年01月12日
Oasisでサバゲしてきた
ツイッターのフォロワーさんからのおさそいで川越にあるOasisで貸し切りサバゲしてきました。
自分がサバゲするのは大体この形式で参加することが多いです。
フィールドの広さは狭くもなく広くもなく、ちょうど良い感じでした。

午前中気温が低いせいなのかMP5Jと電動USPが調子わるい感じに…。
MP5Jはホップを調整したらなおりましたが、USPは充電池が消耗してたのか3本のうち1本が使えず…。残り2本は少し新しいのとパッケージから開けたてのだったので、なんとか使いきりました( ̄▽ ̄;)

今日の服装は気温が低いので屋外で着替えるのはちょっと…って感じなので、普段着てるものを。
キャップは100円ショップ、ジャンパーは地元のディスカウントの衣料服屋、ズボンは3、4年前位のユニクロのフリースパンツ。そしてネックウォーマーはバイク雑誌で付録として付いてたのを。
とりあえず、荷物は軽量化出来たのが良かったです(^^)v
さそってくれたフォロワーさん、参加した皆さん、おつかれさまでした〜!
また今度もよろしくお願いしますm(__)m
自分がサバゲするのは大体この形式で参加することが多いです。
フィールドの広さは狭くもなく広くもなく、ちょうど良い感じでした。

午前中気温が低いせいなのかMP5Jと電動USPが調子わるい感じに…。
MP5Jはホップを調整したらなおりましたが、USPは充電池が消耗してたのか3本のうち1本が使えず…。残り2本は少し新しいのとパッケージから開けたてのだったので、なんとか使いきりました( ̄▽ ̄;)

今日の服装は気温が低いので屋外で着替えるのはちょっと…って感じなので、普段着てるものを。
キャップは100円ショップ、ジャンパーは地元のディスカウントの衣料服屋、ズボンは3、4年前位のユニクロのフリースパンツ。そしてネックウォーマーはバイク雑誌で付録として付いてたのを。
とりあえず、荷物は軽量化出来たのが良かったです(^^)v
さそってくれたフォロワーさん、参加した皆さん、おつかれさまでした〜!
また今度もよろしくお願いしますm(__)m
2014年01月01日
あけまして 2014
あけましておめでとうございます!
昨年は「自分でも出来ることをやってみよう!」という目標があって、仕事変えたり、コスプレしたりとしてきました。
今年の目標はまだ決まって無いのですが…
サバゲやる回数増やしたいなぁ…
岐阜基地行きたいなぁ…
…とか、やりたいのはいくつかあるので、正確な目標はつかめてないです(^^;
でも今年は警察ブームが起きそうな感じがします。
・S-最後の警官-がドラマ化
・ロボコップがリブート
・パトレイバーの実写化
・SWATを題材にした映画もやるような…
…ってな感じで期待はしています。
まずはじめは1/15に千葉県警の視閲式に初めて行く予定です!
機動隊とアクロバティック走行が期待大ですね。
あと、近々dj TAKAさんのアルバム「True Blue...」と青龍(Ryu☆)さんのアルバム「BLUE DRAGON」も自分なりのコメントでアップする予定なんでよろしくです。
そんなこんなでありますが…今年もよろしくお願いしますm(__)m
続きを読む
昨年は「自分でも出来ることをやってみよう!」という目標があって、仕事変えたり、コスプレしたりとしてきました。
今年の目標はまだ決まって無いのですが…
サバゲやる回数増やしたいなぁ…
岐阜基地行きたいなぁ…
…とか、やりたいのはいくつかあるので、正確な目標はつかめてないです(^^;
でも今年は警察ブームが起きそうな感じがします。
・S-最後の警官-がドラマ化
・ロボコップがリブート
・パトレイバーの実写化
・SWATを題材にした映画もやるような…
…ってな感じで期待はしています。
まずはじめは1/15に千葉県警の視閲式に初めて行く予定です!
機動隊とアクロバティック走行が期待大ですね。
あと、近々dj TAKAさんのアルバム「True Blue...」と青龍(Ryu☆)さんのアルバム「BLUE DRAGON」も自分なりのコメントでアップする予定なんでよろしくです。
そんなこんなでありますが…今年もよろしくお願いしますm(__)m
続きを読む
Posted by aqua culh at
22:33
│Comments(0)