2010年01月10日
『かわいい』
以前予告したように、Blue Impulse Jr.に合う曲を紹介します。Jr.については公式のHPで検索してください。(あえてリンクはしません)
さて、全体的なテーマは…
『かわいい』
と書いて「カッコカワイイ」と読みます。
まぁ、コミカルに演技するところと、演技をするうえでは真剣に取り組んでいるメンバーを考えてこんなテーマで曲探ししてます。ということで細かく分けると演技中の表舞台と訓練中の裏舞台と2つに別れます。2つともJ-POPの曲が多いです。
そしてもうひとつ、Jr.のメンバーはほとんどが整備士の方なんで、整備士のイメージにあった課題曲みたいなものも探してます。そのほとんどがSota Fujimoriさんのサイケ・トランスのジャンルからあてはまります。あのピコパコした曲が飛行機等を整備してる様子にピッタリなんで。まぁ、自分のイメージですが。
例えばこんな曲
State Of The Art
from SYNTHESIZED(2008年)
結構beatmaniaでは有名な曲ですが、こんな感じです。Sotaさんのアルバムも第2弾が近日出ますが、とても楽しみにしてます。
自分としては、こうして選んだ曲がJr.の演技中に流れるとうれしいですね。
さて、全体的なテーマは…
『かわいい』
と書いて「カッコカワイイ」と読みます。
まぁ、コミカルに演技するところと、演技をするうえでは真剣に取り組んでいるメンバーを考えてこんなテーマで曲探ししてます。ということで細かく分けると演技中の表舞台と訓練中の裏舞台と2つに別れます。2つともJ-POPの曲が多いです。
そしてもうひとつ、Jr.のメンバーはほとんどが整備士の方なんで、整備士のイメージにあった課題曲みたいなものも探してます。そのほとんどがSota Fujimoriさんのサイケ・トランスのジャンルからあてはまります。あのピコパコした曲が飛行機等を整備してる様子にピッタリなんで。まぁ、自分のイメージですが。
例えばこんな曲
State Of The Art
from SYNTHESIZED(2008年)
結構beatmaniaでは有名な曲ですが、こんな感じです。Sotaさんのアルバムも第2弾が近日出ますが、とても楽しみにしてます。
自分としては、こうして選んだ曲がJr.の演技中に流れるとうれしいですね。
2010年01月09日
(after)陸上自衛隊広報センターにて

あの後行ったのが、なんと朝霞にある陸上自衛隊広報センターです。(和光市が最寄駅)今年第一回目の訪問です。
ここで何をするかというとヘリコプターの体験搭乗の申し込みをしました。ここに来ないと申し込めないので。まだ、ここでは当たって乗ったことはありませんが、ぜひ朝霞から乗りたいという思いで申し込んでます。他にも陸自迷彩服の着用体験もしました。これはいつでも体験できます。
来月も広報センターでイベントがあるので、時間があったら行こうと考えてます。詳しくは陸上自衛隊広報センターHPで(あえてリンクはしません)
追伸
今月からテガミバチのエンディングが新しくなるそうです。 続きを読む
2010年01月09日
(before)ブラック・ホールにて
いつもだと早く行く自分ですが、体調を回復したかったので少しずらして人のにぎわいがある時間に来ました。あまり混雑したトコは嫌いですが。
もちろん上矢さんやtakuさん、石井さん、ハセガワさんに会えたのがうれしかったです。ある意味、有名人がたくさんいました。
自分は前回より充実したイベントになったと思います。みなさん、ありがとうございましたっ!
もちろん上矢さんやtakuさん、石井さん、ハセガワさんに会えたのがうれしかったです。ある意味、有名人がたくさんいました。
自分は前回より充実したイベントになったと思います。みなさん、ありがとうございましたっ!
タグ :浜松町x大門
2010年01月04日
rainbow flyer
rainbow flyer
/dj TAKA feat.Sana
(extended vocal mix)
…from beatmaniaIIDX 8th Style O.S.T.(初出/2002年)
(Sana-mode II mix)
…from Sana-mode II(2003年)
6つのテーマのラスト、「存在」は、もうブルーインパルスのメインテーマと言っても過言ではないこの曲です。航空祭に行ってる時は必ずと言っていいほど聴いています。はっきり言って感動する程曲の構成が良いです。
曲技飛行の第一区分をまるごとイメージできます。この曲に出会ったおかげで「今」のブルーインパルスに合う曲を自分なりに探しました。
これからも自分なりにブルーに合う曲を紹介しますが、このブログを見てる方々も自身の好みに合わせたブルーインパルスにピッタリな楽曲を探してみてはいかがですか?
/dj TAKA feat.Sana
(extended vocal mix)
…from beatmaniaIIDX 8th Style O.S.T.(初出/2002年)
(Sana-mode II mix)
…from Sana-mode II(2003年)
6つのテーマのラスト、「存在」は、もうブルーインパルスのメインテーマと言っても過言ではないこの曲です。航空祭に行ってる時は必ずと言っていいほど聴いています。はっきり言って感動する程曲の構成が良いです。
曲技飛行の第一区分をまるごとイメージできます。この曲に出会ったおかげで「今」のブルーインパルスに合う曲を自分なりに探しました。
これからも自分なりにブルーに合う曲を紹介しますが、このブログを見てる方々も自身の好みに合わせたブルーインパルスにピッタリな楽曲を探してみてはいかがですか?
2010年01月04日
come together
come together(original)
/m.o.v.e(2001年)
「運命」のテーマに合わすならこの曲がメインです。もちろんジャンルはトランスですが、このoriginalのほうは約11分30秒あり、とても長い曲です。はじめて聴く方は聴きづらいかもしれませんが、曲の構成を考えれば難しい曲ではありません。
ブルーインパルスが雨天で航過してるイメージです。
「運命」に関してはさらに細かくカテゴリーがあるので、それはいずれ書きます。
/m.o.v.e(2001年)
「運命」のテーマに合わすならこの曲がメインです。もちろんジャンルはトランスですが、このoriginalのほうは約11分30秒あり、とても長い曲です。はじめて聴く方は聴きづらいかもしれませんが、曲の構成を考えれば難しい曲ではありません。
ブルーインパルスが雨天で航過してるイメージです。
「運命」に関してはさらに細かくカテゴリーがあるので、それはいずれ書きます。
2010年01月01日
Happy New Year 2010
あけましておめでとうございます!
今年はブルーインパルスが創立50周年です。ぜひお近くの航空祭に足を運んでみてください。特にホームベースの松島基地では記念行事をするらしいです。自分のこのブログもこれをきっかけにしてはじめました。
今年もよろしくお願いします。
今年はブルーインパルスが創立50周年です。ぜひお近くの航空祭に足を運んでみてください。特にホームベースの松島基地では記念行事をするらしいです。自分のこのブログもこれをきっかけにしてはじめました。
今年もよろしくお願いします。
タグ :ブルーインパルス50周年記念