2009年12月23日
6つのテーマ
お待たせしました。ブルーインパルスと音楽について語ります。
今まで出会った音楽のなかで自分の好きなジャンルが「トランス」でブルーインパルスにもこのジャンルが合う曲が多いです。でも色々なジャンルを聴いていますのでトランス以外にも合う曲があります。
まずテーマとして自分は6つに分類できます。それが…
「希望・挑戦・誇り・使命・運命・存在」
…です。では一つずつ簡単に解説…
「希望」
例えば「自分は○○になりたい」のように未来をイメージした明るいテーマ。
「挑戦」
「希望」をイメージした曲より少し強めの曲。「よし、やってみよう!」という意思があるテーマ。
「誇り」
「挑戦」よりさらに強めの曲。また、明るいけど夜間飛行をイメージした曲もこのテーマがあてはまる。「これが日本のアクロだ!」と誇れるイメージ。
「使命」
ここはいわゆる「航空自衛隊として」や「ブルーインパルスとして」とか「希望」のテーマとは逆で重みのある曲。
「運命」
その名のとおり、「使命」によってマイナスになって心が傷ついた悲しいイメージ。例えば航空祭で雨が降り、ブルーインパルスが飛べませんという感覚。思い入れのある曲もこのテーマにあてはまることがある。
「存在」
「運命」によって心が傷ついたが、少しずつ心を取り戻す心のこもった曲。「ブルーインパルスに会ってうれしかった」、「ありがとう」とブルーインパルスの存在価値がここにはあったというイメージ。
まぁ基本的にこんな感じで分類してブルーに合う曲を探して聴いています。
2003年からこんな聴き方をしていて紹介したい曲がたくさんありますが、少しずつこのブログにアップしたいと思います。 続きを読む
今まで出会った音楽のなかで自分の好きなジャンルが「トランス」でブルーインパルスにもこのジャンルが合う曲が多いです。でも色々なジャンルを聴いていますのでトランス以外にも合う曲があります。
まずテーマとして自分は6つに分類できます。それが…
「希望・挑戦・誇り・使命・運命・存在」
…です。では一つずつ簡単に解説…
「希望」
例えば「自分は○○になりたい」のように未来をイメージした明るいテーマ。
「挑戦」
「希望」をイメージした曲より少し強めの曲。「よし、やってみよう!」という意思があるテーマ。
「誇り」
「挑戦」よりさらに強めの曲。また、明るいけど夜間飛行をイメージした曲もこのテーマがあてはまる。「これが日本のアクロだ!」と誇れるイメージ。
「使命」
ここはいわゆる「航空自衛隊として」や「ブルーインパルスとして」とか「希望」のテーマとは逆で重みのある曲。
「運命」
その名のとおり、「使命」によってマイナスになって心が傷ついた悲しいイメージ。例えば航空祭で雨が降り、ブルーインパルスが飛べませんという感覚。思い入れのある曲もこのテーマにあてはまることがある。
「存在」
「運命」によって心が傷ついたが、少しずつ心を取り戻す心のこもった曲。「ブルーインパルスに会ってうれしかった」、「ありがとう」とブルーインパルスの存在価値がここにはあったというイメージ。
まぁ基本的にこんな感じで分類してブルーに合う曲を探して聴いています。
2003年からこんな聴き方をしていて紹介したい曲がたくさんありますが、少しずつこのブログにアップしたいと思います。 続きを読む