2011年09月21日

Jr's Rainbow 2007 x Smile 26

最近ブログ更新のタイミングがなかなか無くて毎度のこと遅くなり申し訳ないですm(__)m

さて、今回のブルーJr.の選曲リストは二代目ブルーJr.が登場した2007年に作ったMDのBlue Impulse Jr Sideです。

タイトルは前々の記事と同様で、自分の誕生日が26日であることと、この2007年に26才になることを意識して付けました。「Rainbow」は2007を意識し、「Smile」は「元気出して」という思いを込めて付けてみた単語です。

一部絶版されたモノや非売品のモノ等からも選曲してます。そして選曲したDISC名は一部省略します。さらにわかりやすいようにサブタイトル等も一部変えてます。

「Jr's Rainbow 2007 × Smile 26」 (2007年作成)

1.Quickening / dj TAKA
2.Tomorrow Perfume -vocal version- / dj TAKA
3.LOVEx2くらっち -Route 00.おーとま ver.- / Noria
4.Quiet Night C.E.73 / ミーア・キャンベル
5.Pocket Rocket Revisited / II MIX DELTA
6.CURRENT -Euro Sunny Remix- / day after tomorrow
7.Can I fall in love with“U”? / 小坂りゆ with“U”
8.『Q』/ AAA
9.キモノジェットガール / AAA
10.ラブボディー -Girl's Box Version- / Nao Nagasawa
11.LOVE SHINE `06 / 小坂りゆ
12.LOVEx2くらっち / Noria
13.サクラ舞う旅。/ BeForU
14.華爛漫 -Flowers- / TЁЯRA
15.マシュマロ・ワープ -NEW GERATION MIX- / キーヤキッス
16.ヴェルヴェット・イエイエ -NEW GENERATION MIX- / キーヤキッス
17.EMOTICONS / HINOIチーム
18.EMOTION / ミーア・キャンベル
19.Rainbow Flyer -In The Dream Mix- / Sana (remixed by Sota Fujimori)


この年はdj TAKAさんのアルバムやBeForUの楽曲を中心に選曲しました。かなりハイテンションになれる(?)曲が多いかなと思います。それではいくつかコメントを…

4.Quiet Night C.E.73 / ミーア・キャンベル
18.EMOTION / ミーア・キャンベル
この2曲はあのアニメの曲で、じっくり聴いてるとブルーJr.のイメージもピッタリなんで選曲しました。

13.サクラ舞う旅。/ BeForU
14.華爛漫 -Flowers- / TЁЯRA
以前熊谷基地のさくら祭に初代のブルーJr.が来てたようで、また熊谷にブルーJr.が来てほしいと願いを込めて春色の楽曲を選びました。華爛漫は先日ロングバージョンになって復活したんで、また選曲したいなぁと思います。

19.Rainbow Flyer -In The Dream Mix- / Sana (remixed by Sota Fujimori)
この曲はdj TAKAさんのアルバムに収録されてる曲です。夢の中で見たブルーインパルスとブルーJr.をイメージして選曲しました。今後のSotaさんのトランスも楽しみです。

是非参考にして聴いてみて下さい♪
Jrs Rainbow 2007 x Smile 26



同じカテゴリー(ブルーインパルスJr.)の記事画像
3.29.熊谷基地さくら祭2025へ行ってきた
あけおめ。2025 〜国際航空宇宙展のブルーJr.と入間航空祭〜
Return to Matsushima 2024 -空自70周年の松島で-
3.24.熊谷基地さくら祭に行ってきた
Return to Matsushima 2023 -あれから10年と30年-
Return to Matsushima 2022 -3年ぶりの再会-
同じカテゴリー(ブルーインパルスJr.)の記事
 3.29.熊谷基地さくら祭2025へ行ってきた (2025-05-14 15:05)
 あけおめ。2025 〜国際航空宇宙展のブルーJr.と入間航空祭〜 (2025-01-02 22:22)
 Return to Matsushima 2024 -空自70周年の松島で- (2024-10-14 15:45)
 3.24.熊谷基地さくら祭に行ってきた (2024-05-05 22:30)
 Return to Matsushima 2023 -あれから10年と30年- (2023-09-19 22:22)
 Return to Matsushima 2022 -3年ぶりの再会- (2022-10-09 16:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。