楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年01月01日
あけおめ。2016
あけましておめでとうございますっ!
昨年は行きたかったのに天候で行かなかったところもありますが、今年こそ、いろんなとこに行けたら良いなぁと思います。
そして今年こそ松島基地航空祭復活してほしいですね。私も行く気満々で計画してます。もし航空祭が無くても久々に見学で行こうかと考えてます。宮城県の名所を巡るのも兼ねてね(ゝω・)
またサバゲーは昨年は1回しか出来なかったけど、今年は2~3回出来たらいいなと思います。
…ってなことで、今年もよろしくお願いしますm(__)m

昨年は行きたかったのに天候で行かなかったところもありますが、今年こそ、いろんなとこに行けたら良いなぁと思います。
そして今年こそ松島基地航空祭復活してほしいですね。私も行く気満々で計画してます。もし航空祭が無くても久々に見学で行こうかと考えてます。宮城県の名所を巡るのも兼ねてね(ゝω・)
またサバゲーは昨年は1回しか出来なかったけど、今年は2~3回出来たらいいなと思います。
…ってなことで、今年もよろしくお願いしますm(__)m

2015年11月08日
11.3. 入間基地航空祭へ行ってきた2015
今年もこの日がやってきました!入間基地航空祭!

入間と言えばチヌーク。ナレーションが盛り上がりにかけてましたが、飛行展示後はチヌーク!チヌーク!のコールがありました!

ブルーインパルスは昨年と同様で今年初の出会いになりました。空もきれいな青空で1区分の演技ができましたね。
警備犬展示を見たいとなると正門近くのグラウンドでレジャーシートを敷きながらゆったりとブルーを見ることが出来ます。3度くらい頭上を通過する時は思わず「すごいっ!」ってなっちゃいますよ。
ちなみにスタクロ(スター&クロス)を撮ってる時に偶然こんな写真が撮れました。

入間の警備犬訓練展示はもう一つの楽しみ!毎年面白いサプライズを用意してくれます。訓練展示内容も少し増えてさらに見応えがありましたね!
今回は思い出深い一日になりました。来年は入間以外に松島基地も再び行きたいですね!
参加した皆さんおつかれさまでした!そして楽しい時間ありがとうございました! 続きを読む

入間と言えばチヌーク。ナレーションが盛り上がりにかけてましたが、飛行展示後はチヌーク!チヌーク!のコールがありました!

ブルーインパルスは昨年と同様で今年初の出会いになりました。空もきれいな青空で1区分の演技ができましたね。
警備犬展示を見たいとなると正門近くのグラウンドでレジャーシートを敷きながらゆったりとブルーを見ることが出来ます。3度くらい頭上を通過する時は思わず「すごいっ!」ってなっちゃいますよ。
ちなみにスタクロ(スター&クロス)を撮ってる時に偶然こんな写真が撮れました。

入間の警備犬訓練展示はもう一つの楽しみ!毎年面白いサプライズを用意してくれます。訓練展示内容も少し増えてさらに見応えがありましたね!
今回は思い出深い一日になりました。来年は入間以外に松島基地も再び行きたいですね!
参加した皆さんおつかれさまでした!そして楽しい時間ありがとうございました! 続きを読む
2015年01月04日
あけおめ2015

あけましておめでとうございます。
昨年は初めて武装職安の薄い本に載りました!その前にはSATマガジンにも載りましたね。
今年は仙石線が6月に全線復旧のようで松島行きたい!感が高まっていますが…家の更新があるからどうなることやら( ̄▽ ̄;) ま、秋に行っても石巻や青葉城趾とかまた行きたい感もあるんで良んですけどね~。
今年はあの「白バイ野郎ジョン&パンチ」が吹替入ってDVDリリースするみたいでワクワクしてますが、すぐには買えないかもしれませんが、ゲットしたいと思います。また白バイブームがあるといいなぁ…。
来週は習志野空挺団の降下始めですね。昨年行けなかったぶん今回は見に行こうと考えてます。あとは天候次第…ですね。
いろいろなことが今年もありそうですが、twitter、本名でやってるfacebook共々よろしくお願いしますm(__)m
2014年11月09日
2014.11.3. 入間航空祭に行ってきた

今年もあっという間に入間航空祭の日になりました。

今年は航空自衛隊が60周年ということもあってそれぞれの航空機に記念ステッカーが貼られてます。

入間でおなじみのチヌークもコンテナに「祝空自60周年」と書いてありますね~。

今年のブルーはちょっと雲があったためか1区分と3区分をミックスした課目。

おかげさまで久しぶりにSAKURAが見れました。空自60周年らしいですね!


入間航空祭といえば警備犬!驚きあり笑いありの楽しい訓練展示は今年も一番良かったです。
今回の戦利品~。記念パッチはもちろん、サバゲで使えるポンチョやちょっと大きめなF-15の巾着、ブルーのタオルハンカチをゲット!
実はもう一つゲットしたのもあるのですが…それはtwitterのほうで後にアップする予定です。

楽しい時間もあっという間に終わる入間航空祭、来年もこんなふうに楽しめたら良いなと思います。
入間航空祭に参加した皆さん、おつかれさまでした!そして楽しい時間ありがとうございました!!
2014年10月27日
SYNTHESIZED 5

約2年ぶりにSota Fujimoriさんのアルバム「SYNTHESIZED 5」が発売しました♪(もちろん右のジャケですw)
このアルバムはタワレコなどの一般のCD販売店でも入手することが出来ます。
またまた気になった楽曲を自分なりに紹介しますよ~♪
01.SYNTHESIZED 5
第5弾のPrologueは和のエッセンスを加えた楽曲。違和感無くマッチしてるのが良いですね♪
03.Into UR Heart -Extended Mix-
Sotaさんの楽曲♪ってわかるポップな一曲。最近のEDMブームで他の楽曲もそれが全面にでてる楽曲もありますが、曲の個性を理解するのにちょっと時間がかかります(^^;
このような馴染みやすい曲があると気分転換にも良さそうですね。
04.VOLTEXES II -Extended Mix-
前作のVOLTEXESより軽快に感じる楽曲。ってことは昼間向きかな?w
おきまりのダブステの部分もあってカッコ良さも感じます。
05.illuminate -Extended Mix-
EDMだけどトランスの要素もあるよね!って感じの楽曲。Sotaさんと言えばトランスってイメージが強い自分は、こういった楽曲があるとうれしいですね♪
07.WOBBLE IMPACT -Extended Mix-
Sotaさんのダブステ全開な楽曲♪
ダブステ初心者にはオススメな感じですね~。しつこくなく聴きやすいダブステだと思います。
10.aura -Extended Mix-
航空祭が終わったあとに聴きたい楽曲♪Endingのように感じるけどまだあと6曲もあるアルバム。聴き方はキミ次第♪…的なw
11.floating 12.Beautiful Garden 16.NA・GO・MI
シンセと和の融合が良くでてる楽曲たち。短い時間だけど長く感じる楽曲だと思います。
13.groovin' -Extended Mix-
誰でもノリノリになれるぐる~びんぐな一曲。今回のアルバムの中で2番目のお気に入りになりました♪これもSotaさんの楽曲!ってわかるのが良いかも♪
14.refractive index -Extended Mix-
定番のSotaトランス全開な楽曲♪もちろん今回のアルバムの中で一番のお気に入りです♪
トランスコアなサビの部分がやっぱイイ♪またgroovin'と同じくノリの良いトランスなのです。
もちろんブルーインパルスをイメージして聴いてみてください♪飛ぶ前…飛んでる時…などいろんなシーンが一曲で感じられますよ♪
15.Cattleya -Extended Mix-
New Decadeやpolygon的な高速サウンドが良い一曲。楽しかったね~!面白かったね~!…のようなハッピーエンドのような感覚になります。このアルバムの中で3番目のお気に入りです。
このアルバムにはありませんが、beatmaniaIIDX 21 SPADAのサントラにあるGRADIUS 2012 -Extended Mix-もぜひ聴いてもらいたいですね~♪
爽快でどこか懐かしくて新しいグラディウスサウンドが聴けますよ♪
そのうちGRADIUS本編の新作でSotaさんの楽曲が採用されることを心待ちにしてます♪
テクノ初心者にもオススメなSotaさんの楽曲をぜひ聴いてみてください♪航空祭やお出かけにピッタリですよ♪
続きを読む
タグ :Sota Fujimori
2014年01月28日
BLUE DRAGONを聴いてみた☆
こちらも発売から1ヶ月以上経ちますが…青龍さんのアルバム「BLUE DRAGON」を紹介☆

BLUE DRAGON / 青龍
Ryu☆さんの別名義のハイテンション楽曲がたくさん入ってるアルバムでございます。
既存の楽曲も聴きやすくなっていたりと魅力的な仕上がりになってます。
今回は新曲を自分なりに解説してみようかと。
IV. Crimson Mist / 紅龍
ギターサウンドがいかにも「くれないだ〜〜!!」って感じの曲。
そのうち生ギターで聴いてみたいものです☆
VI. Critical Crystal (BD MIX) / 青龍
シューティングでステージボスかラスボスで流れそうなそんなイメージ☆攻撃も派手なんだろうなぁ…w
IX. Holy Crown / 白龍
今回のアルバムでイチオシの楽曲☆
幻想的で感動的なサウンドが響きます。雪降る夜にぜひ☆
XIII. Ramiel / 雷龍
オケヒがおいしい雷龍の新曲。オケヒといえばTWO-MIXですが、そんなTWO-MIX好きなら馴染むサウンドかと思います。ただしBPMは雷龍なりにありますがw
XIV. Dark Fall / 黒龍
デジタルベースがおいしい楽曲☆
地下鉄で快速か急行電車で各駅停車の駅を通過しながら聴いてみると良いかもw
XV. BLUE DRAGON / 青龍
いわゆる表題曲。ちょっと幻想的だけど…楽しかったね☆みたいな感じで。
TSUTAYAで予約してゲットした雷龍remixは、お決まりどおりオケヒ全快で☆

BLUE DRAGON -Exclusive Mixxx-
青龍リリパに行ってゲットしたイベント限定のノンスト・アルバム。
曲のキーやBPMが違うためノリノリ感が倍増した感じです。未発表アレンジも数曲あって、結構良い感じだと思います。
先日の青龍リリパも腕が痛くなるほど楽しめました!また機会が出来たら参加したいと思います。
参加した皆さん、改めておつかれさまでした〜☆
BLUE DRAGON / 青龍
Ryu☆さんの別名義のハイテンション楽曲がたくさん入ってるアルバムでございます。
既存の楽曲も聴きやすくなっていたりと魅力的な仕上がりになってます。
今回は新曲を自分なりに解説してみようかと。
IV. Crimson Mist / 紅龍
ギターサウンドがいかにも「くれないだ〜〜!!」って感じの曲。
そのうち生ギターで聴いてみたいものです☆
VI. Critical Crystal (BD MIX) / 青龍
シューティングでステージボスかラスボスで流れそうなそんなイメージ☆攻撃も派手なんだろうなぁ…w
IX. Holy Crown / 白龍
今回のアルバムでイチオシの楽曲☆
幻想的で感動的なサウンドが響きます。雪降る夜にぜひ☆
XIII. Ramiel / 雷龍
オケヒがおいしい雷龍の新曲。オケヒといえばTWO-MIXですが、そんなTWO-MIX好きなら馴染むサウンドかと思います。ただしBPMは雷龍なりにありますがw
XIV. Dark Fall / 黒龍
デジタルベースがおいしい楽曲☆
地下鉄で快速か急行電車で各駅停車の駅を通過しながら聴いてみると良いかもw
XV. BLUE DRAGON / 青龍
いわゆる表題曲。ちょっと幻想的だけど…楽しかったね☆みたいな感じで。
TSUTAYAで予約してゲットした雷龍remixは、お決まりどおりオケヒ全快で☆

BLUE DRAGON -Exclusive Mixxx-
青龍リリパに行ってゲットしたイベント限定のノンスト・アルバム。
曲のキーやBPMが違うためノリノリ感が倍増した感じです。未発表アレンジも数曲あって、結構良い感じだと思います。
先日の青龍リリパも腕が痛くなるほど楽しめました!また機会が出来たら参加したいと思います。
参加した皆さん、改めておつかれさまでした〜☆
2014年01月28日
True Blue...
発売から1ヶ月以上経ちますが…今回はdj TAKAさんの「True Blue...」をご紹介♪

True Blue... / dj TAKA
前作のmilestoneに次いでのアルバムで、こちらのジャケットはコナミスタイル限定ジャケットになります。
今回はOriginal Sideからお気に入りの楽曲を自分なりにご紹介♪
01. Broken
TAKAさんと言えばトランス、というイメージがあって今回のアルバムでもトランス楽曲が盛りだくさんですが、CD開封して真っ先に聴くのが一曲目。とにかく広〜い空間で聴いてほしい!仕事終わった後に聴くと結構良いかと思います。
03. True Blue
出だしがpandoraを思い出しますが、それも束の間、アップテンポのトランスとピアノの絡みが青い空にマッチします。
04. CARTE BLANCHE -TISF mix-
どこかで聴いたことのある楽曲だなぁ…と思ったらVincent De Moorさんの楽曲ではないですか!!彼の楽曲もお気に入りがあって、今回のリミックスはとても嬉しいです♪
また全体的にSotaさんのエッセンスも良い感じに利いてます。
05. ZZ
今回のアルバムのなかで一番のお気に入りがこの楽曲。TAKAさんの楽曲だ〜♪って一番分かりやすいかと思います。それでいて聴きやすくて鬼リピしても飽きないです。
10. perditus†paradius
iconoclasmといえばトランスとクラシカルなサウンドが絶妙に絡むアーティスト。お菓子の紗々を食べながら聴いてほどける感覚がイメージできたら至高かと…w
他にも説明できないほどの良い楽曲がありますが、ぜひ聴いてみて完成度の良さを実感してください♪
True Blue... / dj TAKA
前作のmilestoneに次いでのアルバムで、こちらのジャケットはコナミスタイル限定ジャケットになります。
今回はOriginal Sideからお気に入りの楽曲を自分なりにご紹介♪
01. Broken
TAKAさんと言えばトランス、というイメージがあって今回のアルバムでもトランス楽曲が盛りだくさんですが、CD開封して真っ先に聴くのが一曲目。とにかく広〜い空間で聴いてほしい!仕事終わった後に聴くと結構良いかと思います。
03. True Blue
出だしがpandoraを思い出しますが、それも束の間、アップテンポのトランスとピアノの絡みが青い空にマッチします。
04. CARTE BLANCHE -TISF mix-
どこかで聴いたことのある楽曲だなぁ…と思ったらVincent De Moorさんの楽曲ではないですか!!彼の楽曲もお気に入りがあって、今回のリミックスはとても嬉しいです♪
また全体的にSotaさんのエッセンスも良い感じに利いてます。
05. ZZ
今回のアルバムのなかで一番のお気に入りがこの楽曲。TAKAさんの楽曲だ〜♪って一番分かりやすいかと思います。それでいて聴きやすくて鬼リピしても飽きないです。
10. perditus†paradius
iconoclasmといえばトランスとクラシカルなサウンドが絶妙に絡むアーティスト。お菓子の紗々を食べながら聴いてほどける感覚がイメージできたら至高かと…w
他にも説明できないほどの良い楽曲がありますが、ぜひ聴いてみて完成度の良さを実感してください♪
2013年11月05日
入間基地航空祭2013 その1
『ブルーは5機で展示します』
何かイヤな予感で始まった今年の入間基地航空祭。
ブルー以外にも、ノーマルT-4の編隊飛行や…
YS11FC&U-125の飛行…
テンション高いDJによるチヌ〜ク(≧∇≦)
…を中心に展示飛行は見てました。
そしてブルーは「でっかいハート」までは良かったのですが…
入間市内にドクターヘリが飛んでいたようで展示飛行中断にorz…
イヤな予感はこうして当たってしまいました…(;´д`)
スター&クロスをまたもや入間で見れなかったのは残念でした…。
来年こそは熊谷、そしてこの入間でもブルーに元気よく飛んでもらいたいと願います。
航空祭に参加した皆さん、ありがとうございました…!
続きを読む
2013年01月01日
あけおめ☆ことよろ2013
今年は松島基地が復活することを強く願う年でもあります。
ブルーについては毎年熊谷からなのですが、今年こそはSakura Blueをって感じです。
そして可能な限りサバゲに参加したいですね。メインのMP5Jにも慣れていかないと…。
ってことで、twitterもFacebookもよろしくお願いしますm(__)m
2012年12月15日
SYNTHESIZED4
今年もSota Fujimoriさんのアルバム「SYNTHESIZED4」がコナミスタイルから発売されました〜♪ヽ(´▽`)/
初回盤はWining Elevenで使われた楽曲…いわゆるサントラが付いてます♪
前作と同様に気になった楽曲を自分なりに紹介します。
01.SYNTHESIZED4
いわゆるPrologueですね。アルバム全体の期待をさせるような楽曲ですが、今回は5分近くもあるボリュームあるprologueになってます。
04.Need Your Love -SF_Dubstep Mix-
前作のアルバムにオリジナル楽曲があるので聴いてる方は照らしあわせて聴くのもアリですが、Sotaさんも注目してるDubstepということで、オリジナルを聴いたことのない方も楽しめるかと思います。また、Dubstep特有の重低音にSotaさんらしい明るくクリアな音色もあるので聴きやすく、Dubstepを初めて聴いてみたい方にもオススメしたい曲です。正直自分も鬼リピして聴いてたりします。
05.New Beginning -Extended Mix-
Sotaさんといえばトランスってことで今回もブルーインパルスにピッタリな楽曲になってます♪もちろんトランス初めての方にもオススメの曲です。広い屋外空間で聴いて爽快感を味わってみてはいかがでしょうか?
06.VOLTEXES -Extended Mix-
こちらもトランス楽曲。かっこ良いトランスなんで夜に聴くと良いかも。途中Dubstepも入りちょっとお得がありますね♪
07.EPIC -Extended Mix-
トランス3連チャンですが、トランスにも色々な表現が出来るので自分の気分に合わせた楽曲を見つけると良いでしょう。この楽曲もSotaトランスの基本なので、すらっと聴けることかと思います。
08.[E] -Extended Mix- 09.Mother Ship -Extended Mix-
2曲続けて聴いても楽しめる楽曲。かけ入れボイスも面白いし、曲の完成度も良いのでこちらもさらっと聴けちゃいます♪ブルーインパルスJr.にピッタリな「かわいい」楽曲ですね♪
10.Give Me MORE!! -Extended Mix-
SotaさんのRock。どちらかと言うとデジロックかな…。こちらも聴きやすいRockなのでRockを聴いてみたいって方にもオススメですな♪
13.Road to London
初めて聴いた時はコレSotaさんの曲?って思うくらいダイナミックな曲になってます。ちょっとタクティカルな感じもありますね。
16.In Heaven -Extended Mix-
Fly Aboveの続編のようなエピローグ系なトランス。夕方の空を見上げながら聴くと良いでしょう。またブルーインパルスに会いたくなっちゃう…そんな曲だったりします♪
とりあえず特典ディスクのほうはまだ良く聴いてないこともあって今回は触れませんでしたが、何度も聴いてお気に入り楽曲が出来ることでしょう。
ちなみに今日このSotaさんのアルバムとjubeat saucer -Smith-のサントラとギタドラのサントラ発売記念のイベントに行きました!
抽選会は何も当たりませんでしたが、忘年会のようなトークでかなり楽しめました。曲の制作秘話も聞けたので今聴き返してみると納得なこともあります。
また来年もSotaさんに期待しつつ今回のアルバムも鬼リピして聴いていきます。
Sotaさん今日のイベントの出演者の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!!また、楽しめるイベントを企画してくれることに期待してますo(^o^)o
